ふくおか食べる通信 | 新着情報
115
archive,category,category-news,category-115,qode-quick-links-1.0,ajax_fade,page_not_loaded,,qode-child-theme-ver-1.0.0,wpb-js-composer js-comp-ver-5.3,vc_responsive
 

新着情報

2024年11月号は、糸島市の「糸島レモン」です。 元々、飲食店を経営していた一人の男性が飲み仲間との何気ない会話から 生まれたのが「糸島レモン」です。 意気投合した二人は、勢いで農業を始めます。 「まさか、農業を始めるとは思っていませんでした」   7年前にレモンの苗木を植え、 試行錯誤を繰り返しながらもレモンと向き合い続けたそうです。 「自分のお店で出すレモンですから、農薬や化学肥料は使用せず、 皮ごと使えるレモンを目指しました」   5年目くらいに、自信を持って出せるレモンができました」   完熟の黄色のレモンもいいのですが、 グリーンからイエローに変わる途中の黄緑レモンがオススメだそうです。 香りと果汁のバランスが良く、 グリーンレモンとイエローレモンのいいとこどりのレモン   防カビ剤やワックスはもちろん不使用。 二人の想いと合わせてお届けします!   購読のお申し込みは こちらからです ↓↓↓ https://secure.taberu.me/subscribe/fukuoka/new  ...

2024年5月号は、通常とは違う特別企画です。 味は美味しいのに、見た目悪いとか、形がいびつといった理由で 「規格外」とされ、出荷されず廃棄されている果物や野菜があります。 実にその量は年間約190万トン。この量は日本国民全員が3日に1度 おにぎりを捨てていることと同じ計算になります。   このような「規格外」の果物や野菜は一般の流通に乗る前に廃棄されているので いわゆる「フードロス」にはカウントされず「隠れフードロス」として 生産者の大きな悩みのタネです。 この「規格外」の果物を農家から直接買取り、それをグラスフェッドバターや コンフィチュールに加工するなどして販売しているのが「Re.BooooN!」です。     この「Re.BooooN!」代表の山本龍太さんと、龍太さんの志に共感し協力している、 和歌山のみかん農家「山崎農園」と桃農家「辻本農園」さんを特集しました。 今回は、この3人を応援したく特別応援企画を実施中です! 購読のお申し込みは こちらからです ↓↓↓ https://secure.taberu.me/subscribe/fukuoka/new  ...

2024年3月号は、北九州市合馬、清永ファームの「合馬たけのこ」 「合馬たけのこ」は高級タケノコとして大阪や京都で珍重されています   タケノコって竹やぶに自然に生えているものをただ掘るだけだと思っていませんか?      いやいや、竹林を整備し日あたり良くしたり 肥料をまいたりするなど、美味しいタケノコが生育しやすい環境を       人の手で整備しているんです。     タケノコは土の上に頭を出しているものを掘るんだと思っていませんか? いやいや、タケノコは土の中に埋まっているものを探し当て 掘り出しているんです。 この探す技術が職人技です。   タケノコはえぐみがあるから必ずあく抜きが必要だと思っていませんか? いやいや、土の中に埋まっているタケノコはほとんどえぐみが無いので ゆでるだけで美味しいんですよ!   そんな合馬の高級たけのこを育てる清永匡孝さんのこだわり   購読のお申し込みは こちらからです ↓↓↓ https://secure.taberu.me/subscribe/fukuoka/new  ...

2024年1月号は、築上町、ふく福ふぁーむの「菊芋」 「菊芋」ってご存知ですか?              菊? 芋? どっち? 菊のような花を咲かすが、収穫物が芋のよう。(形は生姜っぽいです)        ただし、普通の芋ではないんです。 血圧の上昇を抑える効果、腸を整える整腸効果、ダイエット効果が 期待できるスーパーフードなんです。   ここ数年で、俄然脚光を浴び出した菊芋。 ふく福ふぁーむでは、除草剤や農薬を使わず、化成肥料も使わず、栽培しています。 スーパーフードである所以は効能だけではありません。 食材としても万能です。 煮ても、炒めても、焼いても使える万能食材です。   今回は、菊芋に加え、ご飯がすすむ「菊芋のふりかけ」も一緒にお届けします。 購読のお申し込みは こちらからです ↓↓↓ https://secure.taberu.me/subscribe/fukuoka/new  ...

以前から、ずっとやりたいと思っていた「生産者に会えるBBQ」を福岡市南区の ABURAYAMA FUKUOKA(旧油山牧場)の森のBBQサイトで開催しました!! 当日は、嘉麻市 赤崎牧場の赤崎さんが、赤崎牛の赤身のかたまり肉5キロを持ち込み それをじっくり炭火で焼いてくれました!! 想像はしていましたが、赤崎牛のかたまりをドカッとグリルに置いた時の 「おおおおおおお」というどよめき スマホのシャッター音が鳴り止みませんでした。 さらに、久留米市 南筑ファームの幻の地鶏、久留米さざなみ鶏の炭火焼を 生産者の古賀さんが振る舞ってくれるという贅沢。 久留米さざなみ鶏は一般には流通していないため参加者は大喜びでした!   野菜とお米は 早良区で有機無農薬で頑張っているゆうきひろきさんが 持ち込み、自身でカットしてくれました!!           参加した読者さんからは 「これぞ、食べる通信を購読している醍醐味!!」 と、生産者のリアルな話を聞きながら、お肉やお野菜に舌鼓を打っていました!!    ...

2023年11月号は、糸島市、北伊醤油の「天然醸造醤油」 みなさんの食卓にある「醤油」何作りかご存知ですか?              知らないですよね〜 醤油は醤油でしょ?(そんな声が聞こえてきそう)                はい、日本で流通しているほとんどが普通の醤油です。(普通が気になる方は是非とも購読お申し込みを〜 そんな普通の醤油の中で、実に流通量の1%程度しか作られていない醤油があります。 それが「天然醸造醤油」   実は100年くらい前までは、日本の醤油のほとんどが「天然醸造醤油」 それが今では、たったの1% 1%の醤油がどうやって作られているか気になりませんか?            今月号は醤油にチャレンジ。 皆さんが日常使っている醤油と比べてみてください。   購読のお申し込みは こちらからです ↓↓↓ https://secure.taberu.me/subscribe/fukuoka/new  ...

2023年7月号は、これまで5年余りに渡って特集した生産者さんのバックナンバーからお好きなものが選べる「バックナンバー祭り ”真夏”編」を開催します。 この企画は、多くの既存読者さんにも好評なだけでなく新規購読いただく方からも「過去の素敵な生産者さんを知る事ができてラッキーです」と大好評です!! 選べるバックナンバーは1o組です。 一例を挙げると、 「赤崎牛」:嘉麻市 赤崎和徳さんが育てたオリジナルのブランド牛です。赤身の旨さが際立ちます。 「完熟マンゴー」:久留米市の倉重啓子さんが育てた樹齢10年以上の樹に実る完熟マンゴー。宮崎の太陽のマンゴーにも引けをとりません。 「イチジク とよみつひめ」:久留米市 井上正隆さんが育てる無農薬のイチジク、とよみつひめ。とよみつひめは福岡県だけでした栽培されない品種で皮ごと食べられるのが特徴です。 「久留米さざなみどり」:久留米市 古賀宣彦さんが育てる幻の地鶏『久留米さざなみどり』の焼肉セットです。一般のブロイラーでは味わえない濃厚な味と脂の旨さが際立ちます。   それ以外にも福岡のこだわり生産者の逸品が顔を揃えています。(セレクトするのに迷う読者さん多数です)   お申し込み期限は7月7日(金)23時59分です こちらからです ↓↓↓ https://secure.taberu.me/subscribe/fukuoka/new  ...

2023年5月号は、これまで5年余りに渡って特集した生産者さんのバックナンバーからお好きなものが選べる「バックナンバー祭り ”初夏”編」を開催します。 選べるバックナンバーは1o組です。 一例を挙げると、「赤崎牛」:嘉麻市 赤崎和徳さんが育てたオリジナルのブランド牛です。赤身の旨さが際立ちます。 「博多うまきび」:みやま市 田中稔久さんが育てた糖度20度を超えるトウモロコシ。特殊な包装で届けるので遠方でもナマで食べられます。 「またいちの塩とプリン」:糸島市 平川秀一さんが玄界灘の海水から作る天然塩とその塩をかけて食べるプリン。塩とプリンのマリアージュがやばい。 それ以外にも福岡のこだわり生産者の逸品が顔を揃えています。(セレクトするのに迷う読者さん多数です)   このチャンスを逃したく無い方はこちらからお申し込みください ↓↓ https://secure.taberu.me/subscribe/fukuoka/new    ...

『才能ある人』って言われて誰を想像しますか。 私は野球をやっていた事もあり大谷翔平やイチローという名前が出てきます。 皆さんにおかれても、おそらく分野の違いこそあれ同様に偉人の名前が思い浮かぶのではないでしょうか。 いわゆる、一般の人が持っていない『天賦の才』を持っている人のイメージです。 つまり、一般人の我々にとって才能という言葉はどこか無縁感を感じる言葉だと言えます。 ところが、才能とは『負荷なくついついやってしまう事、もしくは、時間を忘れ没頭できる事』と定義されたらどうでしょうか。 「それだったら自分にもあるかも」と思えませんか。少なくとも私は思えました。 一般的には“強み”とか“得意”と言われている事に似ているかもしれません。 才能をその様に定義すると、ではどの様にすれば発揮できるのか?という問いが立ちますよね。 それを一緒に考えていくポッドキャストが「みんなの才能研究所:みんラボ」です。 才能博士のたかちん、コテンラジオの深井さん、YOUTURN代表のヨッシーの3人が 才能について深く語っている番組で、最近人気急上昇中です。 そんな、番組にゲスト出演してしまいました! こんな普通のおじさんが出演して大丈夫なのか? そこは、3人の素晴らしい言語化能力でカバーしていただきました。 こんな普通のおじさんでも才能を開花できそうな気がしてきました! 前編・後編と2回に渡ってお届けします https://open.spotify.com/episode/0t9jDfTPgJIDAI5z8YMLC4?si=o9YqPhnXQ7SlA0BNVm6S4w&fbclid=IwAR1LXvyzOGekvyZLcQ6fx2buGiwaAS-BHVa1h5Xq9up-j3uPy5GYxZe9PjM&nd=1   https://open.spotify.com/episode/4xuVFvAw1SnW2ThH5FGqtW?si=hZo7Xe33ROWvzXRPOInWBg&fbclid=IwAR0JmadRoNuJJdK6BUL7p0Y4EoNRB7hNGuphvWw3JjqLIot1RNPx-SFGI-Q&nd=1  ...

知的好奇心旺盛な私達 脳みそに入れるものには、お金も時間も惜しまないのに、胃袋に入れるものには意外と無頓着な人多いよね? どちらも人生を豊かにするものなのに なんで? そんなシンプルな問いから ポッドキャスト始めました!! タイトルは 知的好奇心ならぬ「胃的好奇心」 僕の珈琲焙煎の先生でもあり読者でもある Comma Lab代表のえすみんとダブルパーソナリティで、食をテーマに「咀嚼して何度も聴きたくなる番組」を目指します! 第一回目は そもそも「胃的好奇心」ってナニ? 週末のまったりした時間に ゆるーく、でも面白くお届けしまー アップルポッドキャストはこちらです ↓↓↓   spotifyはこちらです ↓↓↓   https://open.spotify.com/show/28mVaedpAWRQEQTTScNBdw 毎週金曜日 夕方5時配信 「#胃的好奇心」でtwitter、facebookにてコメントお待ちしております!!        ...