ふくおか食べる通信 | 0032:共感が共感を呼んだその時(SOS投稿のその先)
16282
post-template-default,single,single-post,postid-16282,single-format-standard,qode-quick-links-1.0,ajax_fade,page_not_loaded,,qode-child-theme-ver-1.0.0,wpb-js-composer js-comp-ver-5.3,vc_responsive
 

0032:共感が共感を呼んだその時(SOS投稿のその先)

0032:共感が共感を呼んだその時(SOS投稿のその先)

コロナによる緊急事態宣言が福岡に出されたのは4/7の事だった。

ホテルや飲食店を主要な顧客としている生産者さん達の窮状を訴えるため、

私はfacebookにSOSを投稿した。その時の投稿は以下の通りだ。

SOS!!
ストレートに申し上げます
生産者さんから直接買って頂けないでしょうか🙇‍♂️

福岡も非常事態宣言が出されました
飲食店はこれまで以上に苦境に立たされます
それは生産者さんも一緒です

特に、ふくおか食べる通信で特集した生産者さんは、自分で作ったものを自分で販売しています
ホテルや飲食店などは大事なお客さんです
その需要が激減です

今、頼りにできるのは、個人の自宅消費しかありません

同じ口にするものなら
顔の見える生産者さんから直接買って頂けないでしょうか?

知らない方は
これを機に、生産者さんとつながりを作って頂けませんか?

こだわって作っています
なので、安くはありません
送料もかかります

コロナの影響で収入が減った方も
いらっしゃるかもしれません

でも、でも
買って頂けないでしょうか🙇‍♂️

生産者さんは
こんな時でも、苦境をあまり口に出しません

だからこそ
私が口にしなければならないと思っています
私が食べる通信をやっているのは、こんな時の為なんです

下記に
特集した生産者さんの食べ物が直接買えるオンラインサイトのリンクを貼っています

ものは確かなものばかりです!
生産者さんが自分の顔と名前を出して
腹くくって作って売っています

どうか、どうか
血の通った豊かな関係性が育まれますように

◆おコメ、野菜類
ゆうきひろきさん
https://poke-m.com/products/42689

古野隆太郎さん(合鴨家族 古野農場)
https://aigamokazoku.thebase.in/

◆お肉
赤崎牛(赤崎和徳さん)
https://poke-m.com/products/26040

◆お魚
サバやイワシのぬか炊き
宇佐美雄介さん(宇佐美商店)
https://www.xn--hwtvb026i.com/

◆果物類
梨などのドライフルーツやジュース
林誠吾さん(梨農家)
https://poke-m.com/products/26816

ブラッドオレンジ
久保田勝揮さん
https://poke-m.com/products/40155

甘夏
若松潤哉さん
https://poke-m.com/products/43769

◆海苔類
海苔(板海苔、ばら干し海苔)
古賀哲也さん(アリアケスイサン)
https://poke-m.com/products/25609

川茸:すいぜんじのり
遠藤淳さん(遠藤金川堂)
https://poke-m.com/products/32508

◆塩、味噌、お茶
塩、塩プリン
平川修一さん(またいちの塩)
https://poke-m.com/products/43721

お味噌
井上宗久さん(カネダイ)
https://kanedai-miso.shop-pro.jp

お茶、紅茶有機無農薬
樋口勇八郎さん(うきはの山茶)
https://ukihanoyamacha.com/online-shop

どうかよろしくお願いします!!

そして、買って頂けましたら友達に向け、熱いコメントをつけた上で、シェアして頂けると嬉しいです🙇‍♂️
(単なるシェアだと拡散が弱いらしいです)

最後まで
お読みくださりありがとうございました!

この結果、何が起こったか?

「買います!」「シェアします!」と言ったコメントと共にたちまち多くの友人が行動を起こしてくれた。

そして1週間後シェアの数は450件を超えた。

生産者によっては、売り切れとなるほど注文が殺到した生産者さんもいた。

加えて、この投稿を見て「うちの店で販売してみてはどうか?」と声をかけてくれた小売店の経営者もいらっしゃった。共感が共感を呼んだ。

しかし、ここで終わってはいけない。一過性で終わらせては意味がない。

これをきっかけに都市の住民と生産者が血の通った豊かな関係性になる事が目的だ。

緊急事態は、日常とは違った感情が働く。普段気にもとめていない事に気付く。

それは我々が生きて行く上での本質的な事である場合が多い。

コロナの先には今まで見過ごされてきた、人と人のつながりの豊かさ

という当たり前の事が実は有難い事だったと多くの人が気づくだろう。

そして、それを持続させる事が我々に課された使命である。