ふくおか食べる通信 | 新着情報
115
archive,paged,category,category-news,category-115,paged-2,category-paged-2,qode-quick-links-1.0,ajax_fade,page_not_loaded,,qode-child-theme-ver-1.0.0,wpb-js-composer js-comp-ver-5.3,vc_responsive
 

新着情報

4月7日の緊急事態宣言を受け、生産者さんを支援するべくfacebookに 『SOS!ストレートに申し上げます。生産者さんから直接買っていただけないでしょうか』 と投稿した。 この投稿は共感を呼び、多くの方々がシェアしてくれた、その数450件以上。 そのシェアを見たTNC(テレビ西日本)のディレクターさんから連絡を頂き、取材を受けました。 給食の中止で行き場を失ったおコメを作っているゆうきさん ホテルの休業で行き場を失った甘夏を作っている若松さん お二人の窮状をお伝えいただきました。 4月21日のその放送を受け、多くの方から、 ゆうきさん、若松さんのオンラインストアに注文が入ったそうです。 共感が共感を呼んだ瞬間でした。 大事なのは、これを一過性のものに終わらせない事。 これを機に馴染みの農家を作って、生産と消費お互いの顔が見える 「知産知消」を広めていきたい。 そう強く思いました!...

HELP!! 生産者応援企画 「ズムメシ@赤崎牛」開催します! 赤崎牛の赤崎さんが経営するレストラン「le Lien」がコロナの影響で非常に厳しい状況です。。。 その赤崎さんを応援する為に le LienとZoom でつないで 一緒に料理して、一緒に食べる その名も「ズムメシ」を開催します。 日時:4月29日(水) 19時〜21時 (良い肉の日) 赤崎さん応援の為、ズムメシに参加頂けないでしょうか! 是非ともご家族とご一緒に参加ください!!! 参加条件 赤崎牛をふんだんに使った以下の食材を購入して頂きます。 お届けする食材(2人分) 1、3日間煮込んで作った赤崎牛のボロネーゼパスタ2人前 2、赤崎牛ソーセージ2本 3、赤崎牛の赤身肉120g×2枚 4、宇佐美さんのサバのぬか炊き2尾 お届け価格9,800円(税込、送料込み) ※増量メニューも準備しています。 詳しくは添付画像をご確認ください。 ズムメシ当日に準備する事 ・Zoomが利用できるPCの準備(wifi接続済み) ・届いた食材と調理に必要な下準備 ・好きなお飲み物 ・徹底的に楽しむ前向きな気持ち ズムメシ当日は le Lienと皆さんの食卓をZoomでつないで、一緒に料理し、一緒に食べ、一緒に飲みます。 メインイベントは 赤崎牛の上手な焼き方を赤崎さんご自身がレクチャーします。 そのライブを見ながら、皆さんと一緒に赤崎牛を焼きたいと思います。 楽しんで生産者を応援する 「ズムメシ@赤崎牛」 応援申し込みお待ちしております! お申込み期限は4/21(火)23時59分 食材の都合で先着50名とさせて頂きます。 お申込みはこちらから ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ https://secure.taberu.me/refill/zoommeshi ...

2020年2月6日、福岡県のテレビ局、RKB毎日放送テレビの今日感テレビで紹介されました!! ちょうどVOL15で特集した嘉穂郡桂川町の合鴨農法の古野農場さんでの発送のタイミングが重なった事で、その発送や収穫の様子、一緒に昼食を取る様子が取材されました。加えて、次号特集の糸島のオリーブ農家、わかまつ農園の若松さんや、創刊号から購読してくれている佐野淳子さんにも登場して頂き、ふくおか食べる通信とのつながりを取材してくださいました。この取材を受けた感想は別途ブログにまとめましたので良ければ合わせてお読みください。     ...

2020年1月18日(土)ふくおか食べる通信2周年記念イベント「みんなで料理つくっちゃおー」を開催します! イベントリンクはこちら https://www.facebook.com/events/508380356425622/ 読んで字のごとく、参加者の皆さんと生産者さんとでワイワイ会話しながら一緒に料理作って、それを食べて、楽しみましょう!というイベントです。 メニューの考案、料理の指導をしてくださるのは、ふくおか食べる通信の購読者でもあり、料理家の山口はるのさんです! 今回はより多くの皆様に参加して頂けるよう「昼の部」と「夜の部」の2回開催します。 日時:1月18日(土)    昼の部:11時30分〜14時30分(11時受付開始)40名    夜の部:17時〜20時(16時30分受付開始)40名 場所:東京都港区東麻布1-5-3 パシフィックビル3F Patia東麻布    地下鉄大江戸線赤羽橋駅から徒歩5分    https://www.patia.tokyo/higashiazabu/access 参加費:5,000円 持ち物:エプロン、ハンドタオル お申し込みはこちらから (必ずこちらのフォームに入力お願いします) 昼の部(11時30分〜14時30分) https://docs.google.com/forms/d/1RtRQGXoO3u-TME_S2GEgdr98mC_uKdUxMFnrUd9r4TA/edit 夜の部(17時〜20時) https://docs.google.com/forms/d/15Q71Wy-qzYhTTdEifKstuMsMkGEDS7upy47Ffbm92Cc/edit 昼の部も夜の部もメニューは同じです。 当日は、グループごとに分かれて1品づつ、合計で5〜6品を作ります。福岡から生産者さんも参加する予定で一緒に料理つくります。 [caption id="attachment_16211" align="alignnone" width="300"] Processed with Focos[/caption] 料理が苦手な方でも、全く問題ありません! 大事なのは、料理を楽しむ事です。 一緒に料理という作業をする事で、参加者全員がハッピーになれがオッケーです! [caption id="attachment_16212" align="alignnone" width="300"] Processed with Focos[/caption] もちろん、ドリンク、アルコールも準備しています。 みんなでわいわいグラス片手にお料理しましょう!!     ...

2020年1月より「知産知消ラジオ」に日替りパーソナリティーが登場します!! なんと総勢6組のパーソナリティーがオリジナルのコンテンツを配信します! 三嶋春菜のTOKYOスローライフ(第1、第3火曜日) はせべあいのユア・ストーリー(第2、第4火曜日) 境美希・田中健太郎の福マルシェラジオ(第3木曜日) Dr紅と竹林教授の土曜の行動経済学(第1、第3土曜日) りゅうちゃん・たけちゃんの気ままにガンガンラジオ(第2、第4土曜日) そして、高橋博之の喫茶店ひとりごと(毎週日曜日) 私が配信しているレギュラー放送はこれまで通り(毎週月水金) 総勢、7組のパーソナリティーでコンテンツ盛りだくさんでお届けします!! こちらのリンクから聴く事ができます。 https://voicy.jp/channel/895/65794 ※リンクをクリックするとアプリのダウンロードを選択できます。そのまま聴く事もできますが、アプリの方が過去放送を聴く事もできますし、忙しい方向けに1.2倍速〜2倍速で聴く事もできます。 ※アプリでログインしたら検索窓に「かじさん」と入力し番組を検索してください。 ※よかったら「フォロー」を押してくださると嬉しいです。     ...

2019年9月19日 それは記念すべき日になった。 千代田区平河町に集いし仲間達、総数50名強。 6つの食べる通信が共催で開催した、生産と消費をつなげる「タベルとツクルが交差する夜」。 海のもの、山のもの、それぞれの生産者が手塩にかけて作り上げた食材達。 その食材を囲んだコミュニティは、一瞬にして一体化した。 「初めまして」という会話はほとんどない。 「どこの通信ですか?」「ふくおかです!」「私は高千穂です!」 そんな会話から、読者さんどうしの交流が自然発生的にスタートした。 この雰囲気には正直驚いた。 参加者どうしをつなげる仕掛けを考えていたが、そんなものは不要だった。 「食べる通信」を購読している。これがパスポートだった。 わざわざ福岡から足を運んでくれた、赤崎牛の赤崎和徳さんと梨農家の林誠吾さん なんだか嬉しそうだった そんな光景を見ているのが、とても幸せだ。 やっぱり、こういうコミュニティが好きなんだなーと 再確認した夜でした。       ...

福岡県のテレビ局、テレビ西日本(TNC)のももち浜ストア 特報ライブで紹介されました!! 丁寧に取材頂き、私の想いだけでなく、生産者さんの事も具体的に取り上げてくださいました。 特に嬉しかった事は「農業はかっこいい」というコメントを採用してくれたところです。 農業だけでなく、想いをもって働いている人はみんなかっこいい!ただ、農業などの一次産業はそのかっこよさを目の当たりにする機会がなかなか無いです。 ふくおか食べる通信では、そのかっこよさを今後も地道に伝えていきたいと思います。     ...

「Voicy」という音声メディアアプリ(インターネットラジオのようなもの)で声の食べる通信を始めました。 その番組名は ”かじさんの「知産知消」ラジオ” 編集長の梶原 圭三(かじさん)がパーソナリティとなって、一次産業の魅力的な生産者を対談形式で紹介していくラジオ番組です。 番組は以下のURLから聴く事ができます。 https://voicy.jp/channel/895 生産者の声を通じて、生産者のかっこよさや一次産業の魅力、厳しさ、など現場のリアルをお伝えしていく事に加え、おいしい食材の見分け方や、こだわり食材のお取り寄せ方法などのお役立ち情報もお届けします。 加えて、ふくおか食べる通信とのコラボを通じて、生産者との座談会や、生産現場での農作業体験会、生産者の食材を料理して食べる食イベントなども開催予定です。 知っている人が作ったものを、知っている人同士で食べる「知産知消」という豊かな関係性を実現するため、この番組をきっかけとして、生産者と消費者が直接顔の見える関係性になれる橋渡しをこの番組で行っていきます。 配信日は月曜日・水曜日・金曜日の週3回の配信ですが、「いつでも、どこでも、何度でも」聴く事ができます。     ...

無印良品(MUJI)とふくおか食べる通信がコラボし、味噌作りのワークショップを開催します。 日時:6/9(日) 1回目:13時〜14時30分 2回目:15時30分〜17時 場所:MUJIグランフロント https://www.muji.com/jp/shop/045589 会費:1500円 内容:福岡県朝倉郡東峰村で明治から130年続く味噌蔵「カネダイ」の井上宗久さんをお招きして、簡単な手作り味噌の作り方を学びます。 前半は、味噌作りワークショップを開催します。 後半は、味噌汁の具としては最高に合う、有明海のばら干し海苔生産者、古賀哲也さんも交えて、味噌の作り方や海苔の作り方についてお話し頂きます。 参加お申し込みはこちらの画面からお願いします。 https://www.muji.com/jp/events/17327/ ...

無印良品(MUJI)とふくおか食べる通信がコラボし、味噌作りのワークショップを開催します。 日時:4/14(日) 1回目:11時〜12時30分 2回目:13時30分〜15時 場所:MUJIキャナルシティ博多 https://www.muji.com/jp/shop/045849 会費:1000円 内容:福岡県朝倉郡東峰村で明治から130年続く味噌蔵「カネダイ」の井上宗久さんをお招きして、簡単な手作り味噌の作り方を学びます。 前半は、味噌作り対する想いや昨年の九州北部豪雨からの復興などの苦労を中心に話していただきます。 後半は、味噌作りワークショップを開催します。 参加お申し込みはこちらの画面からお願いします。 https://www.muji.com/jp/events/16318/ ...