ふくおか食べる通信 | 新着情報
115
archive,paged,category,category-news,category-115,paged-4,category-paged-4,qode-quick-links-1.0,ajax_fade,page_not_loaded,,qode-child-theme-ver-1.0.0,wpb-js-composer js-comp-ver-5.3,vc_responsive
 

新着情報

いよいよ名古屋でふくおか食べる通信の座談会開催します! 初の名古屋開催です。 創刊号の柿農家:秋吉智博さん、2号の梨農家:林誠吾さんをお招きして、お二人の農業にかける想いやこだわりにリアルで触れる事で普段では知る事ができない作り手の現実に迫ります。 特集記事に書いてある内容もリアルに聞く事でより関係性が深まる事間違いなしです。 そして、これを機に生産者と我々消費者がより顔の見える関係性になり、ご贔屓の農家さんを作るきっかけとしたいと思います。 日時:2月1日(木)18時30分開場 19時開始 場所:名古屋市西区那古野1-6-13 「cafe 西アサヒ」 1部 トークセッション 19:00~20:30 参加費 1500円(生産者さんの交通費に当てさせて頂きます) 2部 懇親会 20:30~22:00 参加費 2500円 軽食と1ドリンク付き(2杯目からはキャッシュオン) 参加ご希望の方は以下のリンクをクリックし参加ボタンを押した後 A:1部のトークセッションのみ参加 B:1部のトークセッション + 2部の懇親会も参加 上記からA、Bいずれかをお知らせください。 https://www.facebook.com/events/146135189378339/ (写真は福岡開催時の様子)...

編集長の梶原です。 2号(1月お届け)は朝倉市杷木の梨農家、林農園の日迎梨(ひむかえなし)です。 日迎梨は林農園独自に開発したオリジナル品種で、減農薬、無化学肥料で栽培されています。 また、収穫後マイナス1度で貯蔵する事で鮮度を保ち香りに深みが増しています。 昨年の九州北部で被災した林さんが、その被災を乗り越え、見事に実らせた日迎梨を お届けします。 購読の申し込み期限は1月7日(日)の正午です。  ...

編集長の梶原です。 RKB毎日放送の今日感ニュースでふくおか食べる通信の取り組みを取り上げて頂きました。 12月8日(金)の18時15分から放送された内容です。 2日間に渡る取材を通じて、私の想いを的確にわかりやすく伝えて頂きました。 とても素敵なリポートです、6分10秒ですがあっという間です。 ぜひご覧ください。 (リンクの動画掲示期間は1週間です) https://youtu.be/2FwAQp4KrYU...

ふくおか食べる通信創刊記念イベントを開催します! ◆日時 12月1日(金) 19時開場 19時30分開始〜終了22時 ◆場所:Hood天神 福岡市中央区天神1-15-5 ◆前半:トークイベント 創刊号で特集する朝倉の柿農家、秋吉智博さん 2号で特集する同じく朝倉の梨農家、林誠吾さんをお呼びし、 編集長の梶原を含む3名でトークセッションを行います。 農業に対するそれぞれの想い、こだわり、志などをテーマにセッションしていきます。みなさんからの質疑応答の時間も設けています! ◆後半:立食パーティー 参加者全員の懇親を深める為、立食形式のパーティーを実施します。 ◆参加料金 購読申し込みされた方:無料 それ以外の方:2000円 (軽食+1ドリンク付き。 2ドリンク以降はキャッシュオンとなります) ◆参加人数 先着50名 会場の広さの都合で参加人数の上限を設けさせて頂きます。 ごめんなさい。ご了承ください(>人<;) どなたでも参加頂けます!!! 参加ご希望の方はイベントの参加ボタンをポチっとお願いします!! お友達お誘い合わせの上お越しください!!! お待ちしてます!!^_^ 参加ご希望の方はリンクのイベントから参加ボタンをポチっとお願いします!! https://www.facebook.com/events/129879184387428/?ti=icl    ...

「皿の上の九州」出展中 10/18~10/31  AM10:00-PM8:00 福岡天神イムズ地下2階(イムズプラザ)にて 北部九州豪雨で被災した朝倉市杷木の生産者さんを支援する目的で 柿や梨、そばなどを出品中 https://anaba-na.com/saranoue/  ...

ふくおか食べる通信は11月創刊予定! 創刊号は、朝倉市杷木の柿農家、秋吉智博さんです。 7月5日、朝倉市を襲った北部九州集中豪雨。 秋吉さんの柿畑にも土砂や流木が流れ込み、大きな被害を受けました。 「この柿畑の景色を残したい」 秋吉さんの想いとこだわり、そして丹精込めて作られた甘い甘い柿を味わってください! ...